タイトル |
アーバンデータチャレンジ2022 with 土木学会インフラデータチャレンジ 2022ファイナル!with デジタル裾野/南砺研究会公開シンポジウム
「地域の課題解決に貢献する作品を一挙大公開〜最終オンライン公開審査会〜」
|
---|---|
日時 | 2023年3月11日(土)10:00~17:40(9:30より受付) |
場所 |
【ハイブリッド開催】 東京大学駒場リサーチキャンパス An棟2階 コンベンションホール |
オンライン | 当日はYouTube Liveでのインターネット中継を予定しています。 |
主催 | |
後援 |
- ※ 今年はとくに午前中にデジタル裾野/南砺研究会の公開シンポジウムと合同で行います。
- ※ 上限を超えた場合、別室からの参加になる事もあります。
- ※ 現地にお越しの方は昼の軽食や夜の懇親会(会費無料)の提供があります。
【第1部:デジタル裾野/南砺のあゆみ:地域のサステナブルなデジタル化に向けて(デジタル裾野/南砺研究会公開シンポジウム)】
オープンデータ、ビッグデータ、AI等、大きな技術的な進展がありながら、これまで、地域におけるデジタル化はややもすると補助金依存、ベンダー依存になりがちで、地域コミュニティの課題とは離れ、サステナブルなグランドデザインを描きにくい状況でした。 そうした課題意識を真正面から捉え、2019年に裾野市、南砺市と東京大学生産技術研究所がデジタル化に関する包括協定を結び、2020年4月に公開したデジタル裾野/南砺から始まるデジタルシティサービスと、2021年7月から開始した地域コミュニティを中心とした市民・企業等によるコミュニケーションの場であるデジタル裾野/南砺の輪の両輪により、サステナブルな地域のビジネス改善(Business Improvement)の糸口を探ってきました。
これら約4年間の成果を報告するとともに、来年度から立ち上げるデジタル裾野/南砺協議会や、これらの相互連携による市町村の自律的な発展の道筋等をパネルディスカッションで描いていきたいと考えています。
10:00-10:05 |
開会の挨拶
南砺市長 田中幹夫
|
---|---|
10:05-10:15 |
デジタル裾野/南砺の活動趣旨
東京大学 関本義秀
|
10:15-10:45 |
デジタル裾野の輪の活動を振り返り
|
10:45-11:15 |
デジタル南砺の輪の活動を振り返り
|
11:15-11:55 |
首長を含めたパネルディスカッション
|
11:55-12:00 |
閉会の挨拶
裾野市副市長 及川涼介
|
12:00-13:00 | (休憩60分) |
---|
【第2部:地域の課題解決を目指す作品大集合!作品プレゼンテーション】
司会:UDC事務局
13:00-13:20 |
開会挨拶とUDC2022 with IDC2022の経過
東京大学CSIS・生産技術研究所/東京大学デジタル空間社会連携研究機構機構長/AIGID代表理事/UDC実行委員長関本義秀 |
---|---|
13:20-13:30 |
最終オンライン公開審査会の進め方について
UDC事務局
|
13:30-15:30 |
ファイナリストX20作品によるプレゼンテーション(一般部門:15、ビジネスプロ部門:5)
|
15:30-15:40 |
オーディエンスによる投票
|
【第3部:UDC2022「地域拠点賞」ノミネート拠点やファイナリストへのインタビュートーク!】
15:40-16:40 |
司会:朝日航洋株式会社/UDC実行委員・和田陽一
|
---|
【第4部:UDC2022栄光は誰の手に?審査結果発表】
16:40-17:30 |
審査結果発表・講評
(プレゼンター:UDC実行委員長・関本義秀+各部門賞の審査委員の皆さん)
|
---|---|
17:30- |
閉会挨拶
東京大学CSIS・生産技術研究所/東京大学デジタル空間社会連携研究機構機構長/AIGID代表理事/UDC実行委員長関本義秀 |
- ※ 内容や時間帯は急の事態等で変更になることがあります。予めご了承下さい。
ご注意
- ※ お申込以外のお問合せにつきましては、下記事務局までお願いいたします。
-
メール:アーバンデータチャレンジ事務局:udc-office[at]aigid.jp ※ (at) は @ に置き換えて下さい。
(キャンセルされる場合は、その旨ご連絡よろしくお願いいたします。) - ※「お申し込みページ」にアクセスできない場合は、以下の事項を記載のうえ事務局にメールをお送りください。
- お名前:
- フリガナ:
- ご所属:
- メールアドレス:
関連URL
- アーバンデータチャレンジ Webサイト Facebook
- 一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会 Webサイト Facebook
- 東京大学空間情報科学研究センター 関本研究室 Webサイト Facebook