社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)と東京大学空間情報科学研究センター(CSIS)「次世代社会基盤情報」寄附研究部門は、実空間における様々な国土情報ならびに公共施設等の社会インフラに関わるデータの持続的な流通に向けた取組みとして「アーバンデータチャレンジ(UDC)」を2013年から3年間にわたり開催してきました。現在2,000データセット以上に及ぶ地方自治体が提供するオープンデータや社会インフラに関わる情報の収集・配信に関する流通環境を整備し、これらの有用なデータを基にした地域課題や魅力創出に効果的なツールやアイデア等を、様々なワークショップを介して市民発の作品として仕上げる活動として実施して参りました。
本年度のUDC2015では、全国の地域拠点を昨年度の10拠点から20拠点に拡充し、データ提供・支援拠点3機関との協働および地域間の連携を図りながら取組んで参りました。6月にキックオフシンポジウムを開催し、9月に中間報告とパネルディスカッションを行いました。他方、地域拠点においては課題発掘のミーティングやアイデアソン・エディタソン・ハッカソン等のイベントを延べ数十回に渡って開催しました。
この度、その集大成として、各地域拠点における年間を通じた活動を振り返り、地域におけるオープンガバメントの現状やこれから目指すべき方向等を共有しながら、ご参加の皆様との議論を深めさせて頂きたいと思います。さらに、本年度応募された作品(事前エントリー時点で194作品)から、一次審査を通過した地域の課題解決に寄与することが期待される優秀な作品が一堂に会する最終審査会を開催し、UDC2015の優秀作品を決定いたします。最終審査会では来場者の皆様も投票にご参加いただきますので、奮ってご参加下さい。
日時 |
- (地域拠点の活動報告会)平成28年2月26日(金)13:30-17:30
- (最終審査会)平成28年2月27日(土)10:30~18:30
|
場所 |
(両日とも):東京大学駒場第IIキャンパス(生産技術研究所内)An棟2階コンベンションホール
|
主催 |
|
共催 |
|
参加費 |
- 無料。
- 2/27(土)開催の懇談会は参加費2,000円を予定しております。
|
お問い合わせ |
アーバンデータチャレンジ2015事務局:udc2015office[at]aigid.jp
|
【2月26日:地域拠点の活動報告会】
司会:日本工営株式会社・伊藤顕子
13:30-13:40 |
開会挨拶とUDC2015の地域における活動経過
(一社)Open Knowledge Foundation Japan・東修作氏 |
13:40-14:10 |
トークバトル1:オープンデータの統計分析活用(仮)
内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局・松本正倫氏
×
独立行政法人 統計センター・西村正貴氏
進行:東京大学空間情報科学研究センター・西沢 明氏 |
14:10-14:40 |
トークバトル2:地域コーディネートの極意!
一般社団法人コード・フォー・カナザワ(UDC2015石川ブロック)・福島 健一郎氏
×
横浜コミュニティデザイン・ラボ・杉浦裕樹氏
進行:一般財団法人日本情報経済社会推進協会・郡司 哲也氏 |
14:40-16:20 |
地域拠点からの活動報告①〜UDC2015の振返りとオープンデータへの取組み〜
- 大阪ブロック(LODチャレンジ実行委員会関西支部長/大阪大学・古崎晃司氏)
- 愛媛ブロック(愛媛大学/Code for DOGO・佐々木隆志氏)
- 福岡ブロック(ビッグデータ&オープンデータ研究会 in 九州(BODIK)・坂本好夫氏)
- 奈良ブロック(Code for IKOMA・佐藤拓也氏)
- 山口ブロック(アーバンデータチャレンジ実行委員・大伴真吾氏)
|
(休憩10分) |
|
16:30-17:20 |
地域拠点からの活動報告②〜UDC2015の振返りとオープンデータへの取組み〜
- 神奈川ブロック(横浜市金沢区地域振興課・石塚清香氏)
- 島根ブロック(島根大学法文学部法経学科・宮本美佐子氏 & 総合理工学部・細田祐未氏)
- 岩手ブロック(一関市商工労働部工業課・小野寺正寿氏)
|
17:20 |
挨拶:東京大学生産技術研究所准教授・関本義秀 |
【2月27日:最終審査会】
10:30-10:50 |
開会挨拶とUDC2015の経過
東京大学生産技術研究所准教授・関本義秀/東京大学空間情報科学研究センター特任助教・瀬戸寿一 |
10:50-11:20 |
基調講演「地方自治体・公共政策へのオープンデータ活用の潮流」
東京大学公共政策大学院客員教授・奥村裕一氏 |
【第1部:オープンデータと関連分野のトークバトル!】司会:東京大学CSIS特任助教・瀬戸寿一
11:20-11:50 |
トークバトル3:市民協働のためのプラットフォーム構築
千葉市市民局市民自治推進部広報広聴課 松島隆一氏
×
横浜市政策局政策課(UDC2015実行委員)関口昌幸氏
進行:東京大学生産技術研究所准教授・関本義秀 |
(昼休憩60分) |
|
12:50-13:20 |
トークバトル4:オープンデータコンテストの事務局苦労話!?(仮)
Linked Open DataチャレンジJapan実行委員会事務局長・下山紗代子氏
×
アーバンデータチャレンジ2015実行委員会事務局長・伊藤顕子
進行:インディゴ株式会社・高橋陽一氏 |
13:20-13:50 |
トークバトル5:教育現場におけるオープンデータの活用(仮)
会津大学産学イノベーションセンター准教授・藤井靖史氏
×
静岡県立島田商業高等学校教諭・鈴木滋氏
×
鳥取大学総合メディア基盤センター助教(UDC2015鳥取ブロック)・東野正幸氏
進行:国際航業株式会社・和田陽一氏 |
13:50-14:35 |
地域拠点からの活動報告③〜UDC2015の振返りとオープンデータへの取組み〜
- 1ブロック15分×3ブロック
- 静岡ブロック(静岡県企画広報部情報統計局情報政策課・浦田芳孝氏)
- 東京ブロック(日野市企画部地域戦略室・中平健二朗氏)
- 茨城ブロック(水戸市市長公室情報政策課・北條佳孝氏)
|
【第2部:地域の課題解決を目指す作品大集合!作品プレゼンテーション】司会:日本工営株式会社・伊藤顕子
※一次審査を通過した作品がプレゼン予定です(各発表は5分間程度を予定)
14:35-15:10 |
ソリューション部門 |
15:10-15:50 |
アイデア部門 |
15:50-16:25 |
データ部門 |
16:25-17:05 |
アプリケーション部門 |
17:05〜17:10 |
オーディエンスによる投票
※各部門のプレゼンテーション後に投票用紙に記入頂く時間を1~2分間程度取ります。 |
(休憩10分) |
※プレゼンテーション準備等で休憩時間と前後することがあります。 |
【第3部:UDC2015各賞は誰の手に?審査結果発表】司会:日本工営株式会社・伊藤顕子
17:30〜18:30 |
審査結果発表・講評
- ・オープンガバメント推進協議会賞、水戸市長特別賞、日野市賞、静岡市賞、橋本市長特別賞・学生奨励賞プレゼンター:東京大学生産技術研究所・関本義秀
- ・ソリューション部門プレゼンター:国際航業株式会社・和田陽一氏
- ・アイデア部門プレゼンター:朝日航洋株式会社・大伴真吾氏
- ・データ部門プレゼンター:(財)日本情報経済社会推進協会・郡司哲也氏
- ・アプリケーション部門プレゼンター:東京大学空間情報科学研究センター・西沢明
|
18:30〜 |
閉会挨拶
東京大学生産技術研究所准教授・関本義秀 |
18:30〜20:30 |
懇談会(会場:An棟2Fホワイエ)
※内容は急の事態等で変更になることがあります。予めご了承下さい。 |