賞金総額200万円!*
※賞金総額は、応募状況等により変更の可能性があります。
アーバンデータチャレンジ2017は、地方自治体をはじめとする各機関が保有する社会基盤情報の公開・流通促進に向けた取組として、オープンデータ等を積極的に活用して、地域課題の解決に効果的なツール・アイデア・データセット等をコンテスト形式として募集するものです。今年は国内40拠点の皆さんと連携して、各地でワークショップやまち歩きなどを行いながら、チャレンジに向けた土壌を育てています。地域課題に取り組みたい方・オープンデータの利活用アイデアをお持ちの方等、ぜひご応募ください!- 作品概要:平成29年12月22日(金)まで
- 作品締切:平成30年1月26日(金)まで
最終審査会:平成30年2月24日(土)東京大学駒場リサーチキャンパスを予定
募集要領:
募集作品 | 地方自治体のオープンデータやUDC2017用に公開されているデータ等を用いて作成した、あるいはそれらのデータ等を用いることを想定した、地域課題の解決に資する作品を募集します。 |
---|---|
応募部門 | アプリケーション部門・データ部門・アイデア部門・アクティビティ部門の4部門です。 |
応募主体 | 個人、法人、任意のグループのいずれでも構いません。 |
実施主体 | アーバンデータチャレンジ2017実行委員会 |
データ提供サイト | http://udct-data.aigid.jp/ |
留意事項 |
|
応募方法 | 作品概要エントリーは応募フォームに記入してお送りください。作品提出はエントリー後に実行委員会事務局より指定されたフォームで提出ください。 |
作品概要エントリー締切 | 平成29年12月22日(金) |
作品提出締切 | 平成30年1月26日(金) |
審査方法 | 一次審査は、複数の実行委員により下記の審査基準に基づき実施します。一次審査を通過した作品は、最終審査会(平成30年2月24日)でプレゼンテーションをして頂き、それを受けた来場者投票により受賞作品を決定します。 |
一次審査基準 |
※未発表・未公開の作品、および、多様な主体がコラボレーションして作品を提案頂いた作品は、そのことが応募情報から読取れる場合に限り、加点します。 |
応募部門詳細:
アプリケーション部門:
地域課題の解決に資する目的で作成される実際に利用可能なツール・アプリケーション・サービスを対象とします。データ部門:
地域課題の解決に資する目的で作成されるデータセットを対象とします。新規に作成したデータセットだけでなく、既存のデータをオープンデータとして使い易いように加工したものも対象とします。 また、データの表現(可視化)の創意工夫も本部門の対象とします。表現(可視化)に使用するデータは、コンテストのために新規に作成したものでなくても構いません。アイデア部門:
地域課題の解決を目指す、アプリケーション、データ、アクティビティなどのアイデアを対象とします。アクティビティ部門:
既存のアプリケーションの地域への適用や横展開、アプリケーション開発以外の創意工夫ある取組みで、データを活用した地域課題の解決に資するものを広く対象とします。受賞対象:
アプリケーション | データ | アイデア | アクティビティ | |
金賞 | 50万円 | 20万円 | 10万円 | 20万円 |
銀賞 | 30万円 | 10万円 | 5万円 | 10万円 |
銅賞 | 10万円 | 5万円 | −−− | 5万円 |
特別賞 | オープンガバメント推進協議会賞、自治体特別賞(生駒市特別賞, 日野市賞)、データ提供・支援拠点賞、学生奨励賞
※各賞該当なしの場合もあります。 |
関連サイト:
データ提供サイト

アイデア共有サイトIdea Link Data
